- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.79】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
登壇企業 | グローバルフレンドシップ株式会社/GRIT株式会社/株式会社TRULY/株式会社なんでもドラフト/Newond, Inc. |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2023/07/26 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役社長 保倉 豊 氏
グローバルフレンドシップ株式会社電子商取引実証推進協議会理事(ECOM:現JIPDEC)、
秘密分散法コンソーシアム幹事、他
サービス紹介
割符型TTPプラットフォームサービス
デジタルデータをビットレベルに分割し、
分散管理することにより耐量子計算機暗号の要求レベルの安全性を簡単に入手できる新事業。

代表取締役 田丸 寛仁 氏
GRIT株式会社1986年2月17日生まれ。クルーズ株式会社(東証STD 2138)にて、
ファッション通販サイトにてWEB・アプリマーケティング業務の責任者として初期立ち上げから事業に従事。
500万DLまで牽引、年間流通額200億円まで売上を伸ばす。
その後、同社にて新規EC事業責任者として新規事業立ち上げに従事。
2018年にbubbles株式会社を設立。デジタルマーケティング支援サービスを提供。
スタートアップから大手コスメ、飲料メーカーなど、toCサービスの企業を中心に年間20社ほど支援。
2019年5月よりGRIT株式会社を設立。
デリバリー専門のサラダショップGRITTODAYを立ち上げ、事業売却(現在80店舗ほど)。
現在は食事指導に特化したオンラインコーチングサービスを提供。
サービス紹介
食事のパーソナルコーチ UPLUS(ユープラス)
専任のコーチがいるかが続けられる。
食事のパーソナルコーチ UPLUS(ユープラス)の開発、運用をしてます。
現在、管理栄養士は55名在籍。生活習慣予防、ダイエット、エイジングケアなど、
食事を通じて改善・管理を行いながらお客様の目指す体を手に入れるサービスです。

代表取締役CEO 二宮 未摩子 氏
株式会社TRULY新卒で博報堂入社。営業職として通信キャリア、大手エステサロン等を担当。
入社2年目に結婚、3年目の妊娠時働けない程の悪阻を経験。
復帰後はBizdevに職転し、美容/健康系クライアントの商品開発に特化したプロジェクトを発足。
社内ベンチャー企画でTRULYを起案するが、外部VCからの資本を受けて、
2019年株式会社TRULYを設立。2022年に独立。
サービス紹介
TRULY
男女の更年期の課題をオンラインで解決するフェムテックサービス
更年期に着目し、様々なペイン・社会課題の解決を目指す。
サービスは、更年期に特化した
商品開発・マーケ支援サービス、企業人事福利厚生サービス、2Cメディアサイト運営

アライアンス&セールス責任者 大須賀 健太 氏
株式会社なんでもドラフトサッカーを中心に幼少期から大学までを送り、
社会人のキャリアも現J3のアスルクラロ沼津にて選手・コーチ・運営に携わる。
その後、ドーム社にてプロスポーツチームやスリーと向けのアンダーアーマーの営業で全国を飛び回る、
スポーツを軸とした人材企業を経て、なんでもドラフトへ入社。
サービス紹介
なんドラ
予想を軸にしてスポーツ・エンターテインメントを最演出!
熱狂が集まる「なんドラ」がもっとワクワク・ドキドキする毎日をお届けします!

CEO & Founder 小磯 純奈 氏
Newond, Inc.経営コンサルティングファームでのアライアンス業務、
スタートアップのCSOなどを経て、XR業界特化のHRサービスを開発。
EORユニコーンのDeelなどグローバル企業十数社とアライアンスを締結し、
20カ国以上で利用されるサービスとなるも、レイオフの課題を感じNewondrを設立。
サービス紹介
Newond
レイオフ時に発生する人事のバックオフィス業務をサポートするソフトウェアサービス