• オンライン
  • 大手向け
  • 投資家向け

【上場企業も登壇!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.160】

イベント概要

earthkeyが主催するオープンイノベーションイベントです。
業界業種にこだわらず、毎週5社の新進気鋭のシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、
事業会社との共創や投資家との出会いを目的に登壇します。
今回は、上場企業も登壇する特別な会となります。
業界を越えた業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場です。
事業会社の方は参加いただくことで、自社の新規事業の推進や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、
クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
当イベントは、業界業種に縛られないセレンディピティ(偶然の出会い)の場を大切にしています。

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等

イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。

※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、

会社名:
部門名・役職名:
お名前:

を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。

登壇企業Marble XR 株式会社/株式会社YTGATE/株式会社ラントリップ/株式会社MaaS Tech Japan/株式会社CRI・ミドルウェア
開催場所Zoomによるオンライン開催
日時2025/04/16
参加費無料
必要なもの

タイムスケジュール

15:45
LIVE配信開始
15:50
ピッチ概要説明
16:00
Marble XR 株式会社
16:11
株式会社YTGATE
16:22
株式会社ラントリップ
16:33
株式会社MaaS Tech Japan
16:44
株式会社CRI・ミドルウェア
16:55
クロージング
17:00
終了予定

登壇者情報

登壇者

代表取締役 木村 沙那 ダイアナ 氏

MarbleXR株式会社

日本とポーランドで育つ。医療機器ディーラーの営業アシスタントを経て独立。
海外ブランドの代理業務、IT開発、プログラミング教育など多領域での経験を有する。
2022年にAR/MRプラットフォーム「mARble(現:mARbie)」をリリースし、
商業施設や大規模イベントでの導入実績を持つ。
ユーザーが個性を表現・共有できる空間を提供し、次世代の体験価値の創出を目指している。

サービス内容
XRプラットフォーム

「mARbie (マービイ)」はAR/MRと生成AIを活用し、
企業や自治体が保有するIPやコンテンツの価値を最大化するプラットフォームです。
XRの構築・配信に加え、全国約6万店舗のマルチコピー機と連携したグッズ等の制作も可能。

登壇者

代表取締役 高橋 祐太郎 氏

株式会社YTGATE

2014年4月、新卒でGMOペイメントゲートウェイ株式会社に入社。
希望によりイノベーションパートナーズ本部(営業本部)に配属。
2年目には外資系大手企業の日本進出を成功に導き、
グローバルインダストリーの立ち上げに貢献。
以降、大型プロジェクトを多数担当し、3年目で主任、
4年目で課長、6年目で部長に就任(いずれも歴代最年少)。
グローバル営業部長として、海外トップティア企業の国内ECビジネスを対象に、
決済を基軸とした課題解決型コンサルティング営業を展開。
決済、フィンテック、グローバル市場に関する豊富な経験と深い知見を有する。
この知見を活かし、オンライン取引において大きな社会問題となっている不正利用に対し、
業界横断で取り組むことを目指し、2023年10月に株式会社YTGATEを創業。
また、4人兄弟の長男として育ち、現在は4児の父として日々奮闘中。

サービス紹介
・承認率改善
・YTGuard(SaaS)
YTGATEは、決済の専門家として、コンサルティング、
承認率改善、SaaSプロダクトを提供し、企業の決済課題を総合的に解決します。
決済データを分析し、承認率向上、不正対策、カード会社との連携を支援し、
安定した取引環境を構築します。

登壇者

代表取締役 大森 英一郎 氏

株式会社ラントリップ

1985年生まれ。神奈川県横須賀市出身。
第84回箱根駅伝出走経験を持つ箱根ランナー。
2015年に株式会社ラントリップを創業。
「もっと自由に、楽しく走れる世界へ。」をビジョンに
年間400万人以上のランナーにリーチするサービスを運営。

サービス紹介
Runtrip

運動によって報酬が得られるMove to Earn機能と、
高い熱量のバーティカルSNS / D2Cが融合した次世代のランニングアプリ。
リワードとコミュニティの仕組みが、運動習慣がない方の行動変容に寄与。

登壇者

代表取締役社長 CEO 日高 洋祐 氏

株式会社 MaaS Tech Japan

2005年、鉄道会社に入社。
ICTを活用したスマートフォンアプリの開発や公共交通連携プロジェクト、
モビリティ戦略策定などの業務に従事。
14年、東京大学学際情報学府博士課程において、日本版MaaSの社会実装に向けて
国内外の調査や実証実験の実施により、MaaSの社会実装に資する提言をまとめる。
現在は、 MaaS Tech Japan を立ち上げ、MaaSプラットフォーム事業などを行う。

サービス紹介
SeeMaaS
あらゆる交通/モビリティサービスのデータ統合基盤と、
交通事業者や自治体へのSaaSソシューションを提供しています。

登壇者

取締役専務執行役員 企画本部長 櫻井 敦史 氏

株式会社CRI・ミドルウェア

「音と映像で社会を豊かに」を企業理念に掲げ、音声・映像関連の研究開発を行い、
その成果をミドルウェア製品「CRIWARE」として展開。
ゲーム分野で培った技術やノウハウを、
モビリティやオンラインコミュニケーション分野へ展開し、
飛躍的な成長を目指している最中。
今回はオンラインコミュニケーション分野における
当社の狙いや目指す未来について、技術も交えながらご紹介いたします。

サービス紹介
CRI TeleXus

ゲーム分野で培った音声・映像等に関する技術をオンラインコミュニケーション分野に展開し、
リアルとバーチャルの垣根のない未来を目指します。

参加対象者

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室) ・ベンチャーキャピタル ・コーポレートベンチャーキャピタル ・メディア関係会社
イベントに申し込む

2025/04/16

15:50〜17:00

イベントに申し込む

イベント運営企業

株式会社アースキー

開催済み