- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.157】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
登壇企業 | 株式会社ジャポリス/株式会社ソマノベース/JPYC株式会社/株式会社Penetrator/株式会社Bulldozer |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2025/03/19 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役 小嶋 建 氏
株式会社ジャポリス父の経営する建築関係の会社を継ぐため建築業に従事。
市場の先細りを感じ、どんな時代でも需要が見込める
輸出事業に着目し、独立して起業。
世界各国に顧客を持つまでに事業を成長させ、
さらなる展開を見据え、都内の一等地にリアル店舗を立ち上げる。
サービス紹介
試食BARアサクサ
日本全国の名産品と消費者を繋ぐ、食の体験型店舗を浅草にて運営しております。
消費者は試食を通じて商品を深く理解し、生産者はリアルなフィードバックを得られます。
試食体験をデータ化し、B2Bマッチング用プラットフォームにて活用致します。

代表取締役 奥川 季花 氏
株式会社ソマノベース高校時代に地元で紀伊半島大水害で被災し、
災害で人が亡くならない世の中を作りたいと志す。
同志社大学で商学を学んだ後、ボーダレス・ジャパン、防災NPO、
造林を行う(株)中川などの会社で働く。
土砂災害リスクの低い山づくりを目指し (株)ソマノベースを設立。代表取締役を務める。
自宅で植林用苗木を育てる、購入者参加型の新しい形の観葉植物「戻り苗」を発表し、
Wood Change Awardやウッドデザインアワードを受賞。その後ECサイトを開設。
企業向けにも戻り苗を販売し、約85社、3500本以上の苗木が全国で育てられている。
サービス紹介
MODRINAE
皆伐地に植林する苗木を自宅やオフィスでどんぐりから育てることができる
体験型観葉植物「MODRINAE(戻り苗)」を展開。
育てた苗木は森に植林することで土砂災害リスクの低い森づくりを目指す事業。

代表取締役 岡部 典孝 氏
JPYC株式会社日本初の日本円に連動された、前払式支払手段として
ステーブルコイン「JPYC Prepaid」を発行している企業
NFTを購入したい時や暗号資産を現実社会で利用したい時などに
「JPYC Prepaid」で購入、物品の交換を可能に。
また、ブロックチェーン関連の開発が不要で、既存決済手段と同等の簡便さで
導入可能なステーブルコイン決済サービスも展開。
※詳しい登壇者情報、ピッチ内容につきましては
情報が揃い次第、随時更新いたします。

執行役員COO 西村 仁 氏
株式会社PenetratorコンサルティングファームのPM、製造業の事業開発マネージャを経て、
SaaS領域で複数の新規プロダクトを成功に導く。
PMF達成や事業成長に貢献し、株式会社PenetratorにCOOとして参画。
戦略の実行責任者としてマーケティング、営業、カスタマサクセスを統括し、
KPI管理や業務最適化を推進。実務と戦略の両輪を回しながら、
T2D3達成に向けた基盤づくりを推進する。
女子美術大学非常勤講師、個人情報保護士。
サービス紹介
WHERE
WHEREは、衛星データ×AI×独自データベースを駆使し、
価値ある不動産を高速&高精度に探索できる世界初のプラットフォームです。
リアルタイムの登記データ更新や、所有者アプローチ代行により、
仕入れの常識を覆し、圧倒的な効率化とコスト削減を実現。
不動産ビジネスの成功を加速させます。

代表取締役運転手(CEO) 尾和 恵美加 氏
株式会社Bulldozer1990年生まれ、神奈川県出身。
新卒で日本IBMに入社。コンサルタントとして
デザイン思考を使った働き方改革で活躍。
働く中でAIがシンギュラリティを迎えた時代の人間の価値は
“感動の創出”だという考えに至る。
デンマーク留学中に多くの人が才能を活かし新たな価値創出を可能にする
「オリジンベースド・アートシンキング」 を開発。
2018年に株式会社Bulldozerを創業。
日本内外問わず世界的メーカーから動物園まで幅広く、組織開発、文化浸透、
中期経営計画における未来像の策定などを行う。
サービス紹介
ワークショップ型コンサルティング・セミナー・イベント・コンテンツ開発など
Bulldozerはアート思考コンサルティングファームです。
アート思考は創造性と論理性を兼ね備えた思考法です。
個人や企業が持つ哲学の原点に立ち返り、
個人や組織がもたらす価値を再定義することにより、
ワクワクする未来を描けるようになります。
お客様が目指す理想像に沿った経営や行動ができるよう、
ワークショップ型コンサルやプロジェクト伴走でフルサポートいたします。