- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.140】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
登壇企業 | ネットビジネスサポート株式会社/Xsym株式会社/株式会社言語理解研究所/ウェルヘルス株式会社/コグニティ株式会社 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2024/11/06 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役社長 池上 正夫 氏
ネットビジネスサポート株式会社営業経験40年のノウハウをもとに、
10年前に次世代型企業データベースの会社を設立し、
現在500社以上にサービスを提供中。
サービス紹介
次世代型企業データ「Beegleデータ」
WEBサイト掲載などの公開情報を収集し、
最新の次世代型企業データを開発し、
各種のクラウドサービスにて提供中。
また企業データを各種のAIサービスで利用できるAPIも提供中。
現在500社以上のお客様でご利用いただいています。

代表取締役CEO 加藤 真平 氏
Xsym株式会社国立群馬高専卒業後、筑波大学第3学群工学システム学類に進学し
流体力学・シミュレーションの研究に従事。
同大大学院を卒業後、仏系メーカーに研究職として入社し
グローバルのコンピュータシミュレーション技術開発PJをリード。
2014年にAIスタートアップに参画し、社長室トップとして大手企業
(金融・化粧品・素材・食品/リテール・IT等のセクター)との資本業務提携
ならびにAI x ヘルスデータの提携プロジェクトの創出・新規事業化・収益化をリード。
その後、ディープテック(AI)企業の代表として同社の経営を
創業フェーズから2024年まで担い、
経営全般ならびに大手各社(自動車・鉄道・電力・製造等のセクター)との
共同プロジェクトの創出・推進をリード。
売上320%成長を達成。退社後、2024年に当社を共同創業。
・東京大学大学院|イノベーション政策研究センター・政策研究会|登壇
・オランダ発グローバルピッチイベント「GET IN THE RING OSAKA」
ファイナリスト選出
・東京都推薦|ネクストユニコーンスタートアップ10社(ILS)|登壇
・JR東日本スタートアッププログラム|採択
・J-TECH STARTUP SUMMIT|登壇
・大阪イノベーションハブ「うめきたピッチ」|登壇
サービス紹介
sym X
データ生成制御技術と掛け合わせた独自シミュレーション環境”sym X”で、産業用画像AIを開発。
「数世代」分をバーチャル環境でトレーニングさせ、
実•学習データでは到達不可能な究極の学習により、実用に耐えうるAI/Roboticsを開発。

CRO 事業開発責任者 芳賀 諭史 氏
株式会社 言語理解研究所Sansan株式会社にて複数の事業開発、アライアンスを担当。
小会社代表を経て、現在は言語理解研究所(ILU)へ出向し、事業責任者を務める
サービス紹介
ILUアノテーション
ILU独自の自然言語処理技術で社内に眠る文書等の定性データを構造化。
生成AIの学習効率やRAGの精度向上に寄与する個社最適なAIエンジン

代表取締役CEO 土井 久生馬 氏
ウェルヘルス株式会社1999年生まれ、大阪府茨木市出身。
学生時代に時間をお金に変えることに限界を感じ、
2018年フルコミッション制の通信営業を開始。
2019年から独立しイベント事業を開始。
2020年にK-POPイベント事業を行う株式会社BRANDNEWを設立。
コロナの影響を受け2021年に事業再構築し医療事業へ転換。
日本初の二次健康診断専門クリニック関西健診クリニックを設立。
同時期に弟の白血病が発覚し、一年の闘病の末に死別する。
2022年4月一般社団法人全国健康社会推進協会 理事に就任。
2023年7月【健康社会の実装】を目指し、ウェルヘルス株式会社を設立。
U-30 KANSAI PITCH CONTEST最優秀賞、
ニコニコ超会議学生ピッチ甲子園全国大会最終グランプリなど複数のピッチ大会で受賞。
ソフトバンクアカデミア15期生にも選出される。
サービス紹介
労災二次健診と健康管理支援サービス
ウェルヘルス株式会社は「健康社会の実装」を目指しており、
費用負担ゼロで出張型の労災保険二次健康診断を提供する
日本初の専門クリニックを運営し、健康管理のDX推進を目指しています。

代表取締役 河野 理愛 氏
コグニティ株式会社1982年生まれ、徳島県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。
大学在学中の2001年にNPO法人を設立、代表として経営を行う。
2005年にソニー株式会社入社、カメラ事業を中心に、 経営戦略・商品企画に従事。
2011年に株式会社ディー・ エヌ・エー入社。
2013年コグニティ株式会社を設立。
徳島県働く女性応援ネットワーク会議委員、生成AI活用普及協会 協議員
サービス紹介
〜質を定量化するAI検定〜 コグ・シリーズ
特許取得済技術「CogStructure」を使い、商談や部下への指導シーン等の
好成績者・チームの傾向をモデル化し、定量的に比較評価するAI検定サービス。
社内スキルレベルを分布図化し、効率的施策の抽出と、改善促進のための
定点観測が可能。