- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.74】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
 部門名・役職名:
 お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
 事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
| 登壇企業 | Gigi株式会社/株式会社COLORFULLY/VoicePing株式会社/ジョイズ株式会社/株式会社Sunda Technology Global | 
|---|---|
| 開催場所 | Zoomによるオンライン開催 | 
| 日時 | 2023/06/21 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 必要なもの | 
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役 今井 了介 氏
Gigi株式会社作曲家・音楽プロデューサー。
 14組のアーティストが一堂に会し東京オリンピックに向けて歌われたコカ・コーラ社の公式ソング
 『Colorful』(2021年7月リリース)の総合プロデューサー。
 安室奈美恵『Hero』や、TEE/シェネル『ベイビー・アイラブユー』なども手掛ける。
 作家・プロデューサーのエージェンシー(有)タイニーボイスプロダクションを創業・主宰。
 同社所属作家のBTSへの楽曲提供は、アメリカビルボードチャートでも一位を獲得 。
 東京・LA・シンガポールに拠点を構え、ワールドワイドに活躍中。
サービス紹介
 こどもごちめし
毎日おいしくたのしく飲食店をこども食堂に「こどもごちめし」。
 「ごちめし」を通じた寄付や「ふるさと納税」を活用して、
 地域の飲食店を起点にこどもの居場所をつくり、まちの未来を育む取り組みです。

代表取締役 筒井 真人 氏
株式会社COLORFULLYプロモーション企画・制作関連企業でプロデューサーとして10年間経験を積み、小悪魔ageha等をプロデュース。
 世の中のトレンドをくってきた。2013年COLORFULLYを設立。
 クリエイターを飛躍させるマネジメントをすることで、
 関わる人々に彩りを与えることを事業として成し遂げることを信条に置く。
サービス紹介
 COLORFULLY
モデルをキャスティングしたい企業と、モデルをマッチングするプラットフォーム「COLORFULLY」の運営と、
 広告企画制作事業を行っています。

代表取締役 中島 明紀 氏
VoicePing株式会社名古屋大学大学院電子情報システム専攻情報通信コース(片山研)修了。
 大学卒業後に即起業するが、失敗し、Web会議ベンダーに入社。
 その後、個人事業主として活動し、2019年7月に当社設立。
 これまでに、エイネットでLiteFreshVoice、
 SmartTradeで株価予測アルゴリズム販売ストアQuantX, Japan Digital DesignでFinTechサービス、
 ベルフェイスでWeb商談システム、ロゼッタでVR旅行サービスTravelDX等の革新的サービスを構築。
 現在は、場所、時間、言語に縛られない夢のバーチャルワークスペースVoicePingを開発・販売する。
 また、元ゲーム廃人(Age of Empires II Conquerors, テイルズウィーバー)の血からVRゲームの開発も行う。
Note: https://note.com/anakajima
 Github: https://github.com/atyenoria
 VRゲーム: https://store.steampowered.com/app/1714760/Raygun_Chess/
 Twitter: https://twitter.com/atyenori
 Facebook: https://www.facebook.com/akinori.nakajima.37/
サービス紹介
 VoicePing
VoicePingはAI搭載の仮想オフィスツールです。
 他拠点・在宅ワークでのコミュニケーションを円滑にし、
 文字起こし・議事録・音声翻訳で外国人とのコミュニケーション問題を解決しつつ、
 AI要約機能付きの会議ログでナレッジ共有をサポートします。

代表取締役 柿原 祥之 氏
ジョイズ株式会社英国気象庁にてデータ解析・可視化基盤の研究開発に従事後、帰国。
 ソニー株式会社にて、製品ソフトウェアの開発、技術標準化・渉外活動、新規事業開発など担当。
 世界各国の自動車・スマホメーカーからなるCar Connectivity Consortiumにて、
 IoT・アプリ時代の自動車通信規格「MirrorLink」の認証プログラム立ち上げを統括。
2014年10月にジョイズ株式会社を創業、現職。国境を越えた経済活動や、
 多国籍チームがもたらす価値を信じ「学問ではなく、ツールとしての外国語」を追求した
 AI英会話アプリ「TerraTalk」を開発。
サービス紹介
 TerraTalk
教育機関向け AI英語学習クラウド「TerraTalk」

代表取締役CEO 坪井 彩 氏
株式会社Sunda Technology Global京都大学大学院卒業後、2013年にパナソニックに入社後、
 IT部門にてデータ分析コンサルタントとしてBtoC. BtoB様々な事業に関わる。
 2017年にパナソニック社内で参加した途上国を題材にしたワークショップに参加したことがきっかけで、
 「アフリカ社会課題Xビジネス」に興味を持った。
 具体的なビジネスアイディアを見つけたいと思い、2018年にJICA海外協力隊としてウガンダの「現場」にて1年間活動。
 活動を通して、ウガンダ農村部の水問題に触れ、現地住民とともにソリューションである「SUNDA」を考案。
 パナソニックを退職し、株式会社Sunda Technology Globalを立ち上げる。2021年アントレプレナー大賞受賞。
サービス紹介
 井戸自動料金回収サービス「SUNDA」
「SUNDA」はアフリカ農村部において重要な水インフラであるハンドポンプ井戸向けのプリペイドシステムです。
 ハンドポンプ井戸の継続的な水料金回収によって、外部資金に頼らない持続的な井戸の維持管理を実現を目指しています。

 
 