- オンライン
 - 大手向け
 - 投資家向け
 
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.37】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎月5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
 部門名・役職名:
 お名前:
を記載の上、event@earthkey.eventsへメールをお送りいただけますと、
 事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
| 登壇企業 | 株式会社UKABU/株式会社LeanGo/株式会社NOVASTO/株式会社ディープラストレーディング/株式会社アンビリアル | 
|---|---|
| 開催場所 | オンライン | 
| 日時 | 2021/10/20 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 必要なもの | Web会議サービスZoomを使用できるPC環境 | 
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役 丸山 隼平 氏
株式会社UKABUリクルートグループに て営業、営業企画、営業統括、代理店統括、マーケティン グ、経営企画をマネジャー、
 ディレクターとして歴任 新営業拠点立ち上げ4回、新営業形態の創出と、
 事業・マ ーケットに応じた営業組織作りを最速で成果創出。
 その後、株式会社マツリカでマーケティング、IS、FS、CS担当のRevenu統括執行役員として戦略立案、推進し、コロナ禍においても飛躍的な成長を創出。
 従来より得意とする”人と人の合 意形成プロセス”をサービスとして多くの企業支援に役立て るため、2021年1月株式会社UKABU設立。
サービス名
 UKABU
UKABUは商談スクリプト自動作成ツールです。顧客名と商談フェーズに応じた
 「顧客カルテ」「ヒアリングシート」「商談スクリプト」「営業FAQ」を簡単に表示し、
 商談準備の効率化と商談中の営業をナビゲーションしてくれます。

代表取締役 平井 翔吏 氏
株式会社LeanGo株式会社リクルートホールディングスに新卒入社。
 UXデザイナーとして、ゼクシィのサービス改善業務に従事。
 新規機能の開発やABテストなどを含む、UX改善施策を250件程度おこなう。
 その結果CVRを140%改善するなど、数十億円の売上向上に貢献する。
 “社会の居心地をよくする”をビジョンに、株式会社LeanGoを設立。
CVR改善コンサルを400件程度支援する中で、「人が支援している限り世界中のサービスがよくならない」と気付きシステム化を構想。CROの研究を深め、自社サービスとしてDejamを開発・運用中。
サービス名
 Dejam
LPやWebサービスのコンバージョン数を増加させるための、具体的な改善案を自動提案するサービス。

代表取締役 佐藤 秀平 氏
株式会社NOVASTO1992年7⽉1⽇⽣まれ。⼤阪教育⼤学在学中⼩中⾼の教員免許を取得しながら、
 リユース業とコンサルティング業を主体とする会社を設⽴。
 卒業後、株式会社船井総合研究所に新卒⼊社。
 幅広い規模のリユース企業のコンサルティングを⼿がけ経験を積む。
 リユース業界DXに課題と可能性を感じ、株式会社NOVASTOを⽴ち上げ、
 リユース向けクラウドPOS「ReCORE」をリリース。
 システムとコンサルティングの両面と業界のDXを支援。唯一の業界紙リサイクル通信の連載コラムを執筆中。
サービス名
 リユース・小売向けクラウドPOS「ReCORE(リコア)」及び「リユース参入支援サービス」
ReCOREは、リユース商品の買取〜在庫管理〜EC販売までトータルにカバーしたクラウドPOS。
 既存のリユース事業者様様だけでなく、これからリユース業に参入しようと考えられている、
 アパレルブランド様にシステム面と、ささげ・EC出品・受注管理・出荷などのオペレーション面もトータルにサポート。

代表取締役 堂前 徹 氏
株式会社ディープラストレーディング1993年 瀧定㈱(現スタイレム㈱)に入社以来、23年間生地・製品の企画営業として従事。
 2016年 ㈱ディープラストレーディングを設立し大手紡績メーカー・商社等のコンサルタントを受託。
 2019年 tunageruを始動。
サービス名
 tunageru/ツナゲル
繊維業界のDX支援プラットフォーム

代表取締役 前原 幸美 氏
株式会社アンビリアル学生時代から、コンピュータサイエンスに興味を持ち、北米の大学では高速ゲートウエイの研究、
 パケット理論の構築、パソコン間通信の研究を行う。
 北米の大学卒業と同時に、帰国してから外資系電子デバイス日本法人で
 セールス・マーケテインング職に従事してマーケティング理論等の習得。
 そののち、北米系ネットワーク会社の日本法人の立ち上げに従事して、現在は著名なネットワーク会社に成長。
サービス名
 バーチャルカラオケ配信アプリ「トピア」
アバターの姿でカラオケを歌ってライブ配信でき、リスナーから投げ銭を受け取って収益化できるスマホアプリ。
 JOYSOUND楽曲が歌い放題で、多彩なエコーやボイスチェンジャーを利用可能。
 アプリ内で3Dアバターを自由自在に作成でき、高精度な顔認識技術で動かせます。

 
