• オンライン
  • 大手向け
  • 投資家向け

【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.194】

イベント概要

earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!

事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等

イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。

※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、

会社名:
部門名・役職名:
お名前:

を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。

登壇企業株式会社Green AI/株式会社Stayway/株式会社IoZ/AOI Biosciences株式会社/株式会社meleap
開催場所Zoomによるオンライン開催
日時2025/12/03
参加費無料
必要なもの

タイムスケジュール

15:45
LIVE配信開始
15:50
ピッチ概要説明
16:00
株式会社Green AI
16:11
株式会社Stayway
16:22
株式会社IoZ
16:33
AOI Biosciences株式会社
16:44
株式会社meleap
16:55
クロージング
17:00
終了予定

登壇者情報

登壇者

マーケティング責任者 工藤 綾 氏

株式会社Green AI

サービス紹介
脱炭素計画策定システム『Green AI』

『GreenAI』は、独自に構築した 5,000 件超の脱炭素・省エネ施策データ ベースを活用し、
企業のエネルギー使用量・設備情報・CO2 削減目標に基づい て、
コスト削減と脱炭素を両立する最適な計画を自動で策定するシステム。

意気込み・PR
脱炭素にお金がかかるという価値観を払拭し、削減を実行に。

登壇者

マネージャー 新井 学人 氏

株式会社Stayway

サービス紹介
補助金クラウド

補助金の3つの課題
「①情報収集の課題(自社で活用可能な補助金が見つけられない)」
「②申請支援の課題(申請書作成時間を要している」
「③後払いの課題」を補助金クラウドを活用することで一気通貫で解決、
補助金DX 市場を切り口に国内全ての中小企業等を支援

意気込み・PR
補助金DXに興味のある方は、ぜひご参加ください!

登壇者

代表取締役 吉田 柳太郎 氏

株式会社IoZ ( https://ioz.jp/ )

1966年奈良県生まれ。
中京銀行員でプログラマー(C,ASMB,PL1,TCP)を務めた後、
インターネットの世界へ。
(株)大塚商会、Neoteny Inc.、Security DNA Inc.、住商エレクトロニクス(株)、
SCSK(株)でインキュベーション事業、情報セキュリティー、クラウドビジネス等に携わる。

サービス紹介
FaceIndex

「FaceIndex」はAI顔認証と位置情報を利用したスマホアプリ型
クラウドサービスの受付管理システムで、このシステムを基盤としたシリーズには、
アルコール検査・台帳システム、園児見守りシステム、勤怠管理システムがあります。

意気込み・PR
おもしろいと思われたらぜひお声がけを!

登壇者

代表取締役社長 末田 伸一 氏

AOI Biosciences株式会社

2008年京都大学医学部を卒業し、自己免疫疾患、感染症、
慢性腎不全などを中心に診療を経験。2014年より京都大学大学院にて腎再生医療を学ぶ。
2016年に京都大学発のバイオベンチャー企業の取締役を経て、
2019年11月にAOI Biosciences株式会社(旧株式会社Revorf)を創業。

サービス紹介
ネオセルフ抗体検査及び生体情報解析による創薬支援

自己免疫疾患の根幹を説明するネオセルフ理論に基づいた検査・創薬事業と
生体情報解析技術に基づく創薬・創薬支援事業。
ネオセルフ事業では、不妊症・不育症の検査に注力しており、
生体情報解析技術に関する事業では、アロステリック創薬事業を展開している。

意気込み・PR
今年、来年で飛躍したいと思っています。宜しくお願い致します。

登壇者

CEO 福田 浩士 氏

株式会社meleap

東京大学大学院卒業後、株式会社リクルートを経て2014年に株式会社meleapを設立。
”かめはめ波”を自らの手で撃ちたいという切実な想いからAR技術を活用し、
HADO(ハドー)を作りだす。39カ国にHADOの店舗を展開。
2016年からはAR/VR初の大会「HADO WORLD CUP」も開催。
「テクノスポーツで世界に夢と希望を与える」というビジョンを掲げ、
サッカーを超えるスポーツ市場の創造を目指す。

サービス紹介
HADO

HADOはスポーツと技術を融合させたテクノスポーツです。
シンプルながら戦略性が高く、チームで作戦を立てる中で思考力・協働力・判断力が育まれます。
運動が得意・不得意を問わず、誰もが挑戦できる次世代スポーツとして、
世界39カ国で展開されています。

意気込み・PR
法人、教育機関、自治体、商業施設など幅広く価値提供できます!

参加対象者

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室) ・ベンチャーキャピタル ・コーポレートベンチャーキャピタル ・メディア関係会社
イベントに申し込む

2025/12/03

15:50〜17:00

イベントに申し込む

イベント運営企業

株式会社アースキー

開催まで
あと14日