• オンライン
  • 大手向け
  • 投資家向け

【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.184】

イベント概要

earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!

事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等

イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。

※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、

会社名:
部門名・役職名:
お名前:

を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。

登壇企業S-Bridges株式会社/リベリウス・テクノロジー株式会社/buoy株式会社/株式会社INDX/Edgewater株式会社
開催場所Zoomによるオンライン開催
日時2025/10/29
参加費無料
必要なもの

タイムスケジュール

15:45
LIVE配信開始
15:50
ピッチ概要説明
16:00
S-Bridges株式会社
16:11
リベリウス・テクノロジー株式会社
16:22
buoy株式会社
16:33
株式会社INDX
16:44
Edgewater株式会社
16:55
クロージング
17:00
終了予定

登壇者情報

登壇者

代表取締役 長門 貴 氏

S-Bridges株式会社

大学卒業後、大手企業の海外新規事業開発に従事。
植物資源を全て使い切る、サーキュラーエコノミーを実現する独自の
「CELL BREAKER システム」を開発し、2022年にS-Bridgesを起業。

サービス紹介
CELL BREAKER システム

無消費×テクノロジーで植物原料の全てを利活用する技術
【①細胞の構造解析 ②酵素技術 ③CELL BREAKER(葉肉・葉脈の分離・成分分画)
④デジタルプラットフォーム 】により、GREEN TECHの新たな技術創出。
サーキュラーエコノミー・Nature Positiveを実現する。

登壇者

代表取締役 永光 弘幸 氏

リベリウス・テクノロジー株式会社

私は長年、コンサルタントおよび事業会社の責任者として、
多様な業界で現場DXに取り組んできました。
コロナ禍で顕在化したホテル業界の課題を目の当たりにし、
他業界では当たり前となっているスマートな仕組みを
ホテル業界にも届けたいという思いから「Hotelwee」サービスを立ち上げました。

サービス紹介
Hotelwee

Hotelweeは年間50万件のホテル運営タスクを可視化し、
スタッフ生産性と顧客満足度を高めるタスク管理サービスです。

登壇者

代表取締役社長  林 光邦 氏

buoy株式会社

サービス紹介
buoy

日本各地で回収された海洋プラ100%を原材料として製品をつくるアップサイクルブランド。
回収支援を通じて海と社会を繋ぎ、海ごみが無くなる未来を目指す。

登壇者

代表取締役 伊藤 克哉 氏

株式会社INDX

サービス紹介
INDX

日本企業に眠るデータを整理して生成AIが活躍できるような基盤を構築します。

登壇者

代表取締役 福澤 雅彦氏

Edgewater株式会社

サービス紹介
予測・予防医療 プラットフォーム

ヒトの免疫、遺伝子、生活習慣の大規模データを収集して
AI解析して疾病リスク予測をし、病気の予防を支援する医療データ事業

参加対象者

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室) ・ベンチャーキャピタル ・コーポレートベンチャーキャピタル ・メディア関係会社
イベントに申し込む

2025/10/29

15:50〜17:00

イベントに申し込む

イベント運営企業

株式会社アースキー

開催まで
あと11日