• オンライン
  • 大手向け
  • 投資家向け

【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.181】

イベント概要

earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!

事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等

イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。

※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、

会社名:
部門名・役職名:
お名前:

を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。

登壇企業株式会社SciEmo/ネクスファイ・テクノロジー株式会社/株式会社アグロワークス/株式会社ライスレジン/JAPANGO合同会社
開催場所Zoomによるオンライン開催
日時2025/10/08
参加費無料
必要なもの

タイムスケジュール

15:45
LIVE配信開始
15:50
ピッチ概要説明
16:00
株式会社SciEmo
16:11
ネクスファイ・テクノロジー株式会社
16:22
株式会社アグロワークス
16:33
株式会社ライスレジン
16:44
JAPANGO合同会社
16:55
クロージング
17:00
終了予定

登壇者情報

登壇者

代表取締役 丸本 瑞葉 氏

株式会社SciEmo

メーカーで新規事業立ち上げを経験後、
既存の課題ドリブンの新規事業立ち上げのメソッドに疑問を抱き、
京都大学で感情起点の事業創出メソッドを研究し、
その手法を社会実装するため(株)SciEmoを設立。

サービス紹介
グリフル

グリフルは「絆の研究」で得た知見を活かし、
エンゲージメントを高める要素を盛り込んだクローズドコミュニティアプリです。
アナログなログインキーを入り口に、コミュニティ内の様々な体験を通して、
熱のこもったコミュニティを形成します。

登壇者

サービス紹介
次世代パワーデバイスであるSiCデバイスを活用した
独創的・革新的技術による高電圧機器の製造・販売を行っています。

登壇者

代表取締役 安黒 千能 氏

株式会社アグロワークス

ホームセンター業27年、ワークウェア創業12年の経験を持つ地域密着型経営者。
「働く人がカッコいい地域づくり」をビジョンに掲げ、SaaS×ECで業界変革に挑む。
2028年IPO目標で攻めの経営を貫く。

サービス紹介
フクくる〜!

地域ワークウェア店向けBtoB ECプラットフォーム。
法人ユニフォーム管理SaaS+在庫レス直送+デジタルリファーラル機能で、
誰でも紹介販売可能。人気ブランドとの排他契約で価格競争力30%向上、三方よし収益モデル。

登壇者

代表取締役COO 奥田 真司 氏

株式会社 ライスレジン

政府備蓄米、古米などの、食用として消費されなかったお米を、
独自の技術でバイオマスプラスチックへとアップサイクルする「ライスレジン」と、
お米(非食用)由来の生分解性プラスチック「ネオリザ」を展開。
現在海外での製造販売を計画しており、
日本国内におきましては自治体などとの実証実験を進めながら
クローズマーケットでの開発を優先している。

登壇者

代表 本多 拳士 氏

JAPANGO合同会社

サービス紹介
JAPANGO

インバウンド旅行者と地方がダイレクトに繋がるDAOコミュニティの運営。
①オーバーツーリズム解消、②インバウンド旅行者と地方サービス事業者のミスマッチ解消、
により日本成長戦略の柱である旅行業の健全な活性化を目指します。

参加対象者

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室) ・ベンチャーキャピタル ・コーポレートベンチャーキャピタル ・メディア関係会社
イベントに申し込む

2025/10/08

15:50〜17:00

イベントに申し込む

イベント運営企業

株式会社アースキー

開催まで
あと20日