• オンライン
  • 大手向け
  • 投資家向け

【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.179】

イベント概要

earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!

事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等

イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。

※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、

会社名:
部門名・役職名:
お名前:

を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。

登壇企業株式会社まどりLABO/株式会社デジタルレシピ/ビジネスハーモニー株式会社/株式会社Medical Circulator/Tripia株式会社
開催場所Zoomによるオンライン開催
日時2025/09/24
参加費無料
必要なもの

タイムスケジュール

15:45
LIVE配信開始
15:50
ピッチ概要説明
16:00
株式会社まどりLABO
16:11
株式会社デジタルレシピ
16:22
ビジネスハーモニー株式会社
16:33
株式会社Medical Circulator
16:44
Tripia株式会社
16:55
クロージング
17:00
終了予定

登壇者情報

登壇者

代表取締役 野口 雄人 氏

株式会社まどりLABO

サービス紹介
まどりLABO

まどりLABOは業界初のAIによる注文住宅の間取りの自動生成サービスを提供します。
『間取りは施主が考える時代 を作る』をミッションとして掲げ、
施主と建築会社のマッチングサービスを展開していきます。

登壇者

代表取締役 伊藤 新之介 氏

株式会社デジタルレシピ

会員数11万人のAIマーケティングツール「Catchy」、
パワポをwebサイトにする「Slideflow」、
AIノーコードツール「Sphere」を運営する株式会社デジタルレシピCEO。
2013年株式会社ラフテックを創業し、「笑うメディア クレイジー」を
1200万UUまで成長させ、同社を株式会社ベクトルへ売却。
2018年に株式会社デジタルレシピを創業。

サービス紹介
行動予測AI「Caesar」

防衛省にも採択されている行動予測AI。
SNSやネット発の情報が株価変動・炎上・世論操作を誘発し、
社会不安や安全保障リスクに直結する。
防衛省でも採択された行動予測AIを活用し、
民間でも風評被害や市場リスクを未然に防ぐ意思決定支援が急務。

登壇者

代表取締役社長 趙 節冰(Icy Zhao) 氏

ビジネスハーモニー株式会社

中国で生まれ育ち、2001年に来日。東京科学大学(旧東京工業大学) 電気電子工学科卒、
新卒からNTTドコモで11年間勤務;Amazon Japan でバイヤーを1年間;BenQ Japan で
コンシューマ市場責任者を5年間などを経て、 2022.11より創業

サービス紹介
初めてのOEMコンシェルジュ

モノづくりのハードルを下げ、初めてのオリジナル製品開発を総合支援。
OEM/ODMで素材選定から量産、品質管理、輸送までトータルサポートし、専門知識がなくても安心。
構想段階から御社のプロダクトマネージャーとして伴走します。

登壇者

代表取締役 高山 能成 氏

株式会社Medical Circulator

デンソーでエンジン部品の設計・熱流体解析に10年従事。
その後シーメンスで、大手メーカー向けCFD技術支援に7年間携わる。
心臓血管外科医らとの出会いをきっかけに、術式評価やリスク定量化に取り組む。
2024年にMedical Circulatorを創業し、弘前大学医学研究科 客員研究員としても活動。
工業×医療の知見を活かし、術式支援・研究・製品開発を推進中。

 

サービス紹介
受託解析/コンサル

CFD(数値流体力学)を用いた流体現象の可視化により、設計・検証プロセスを効率化。
製品開発をスピーディかつ精度高く支援し、開発期間短縮と品質向上を実現します。

登壇者

代表取締役 梅本 晴弥 氏

Tripia株式会社

大学院までAIを専攻し、AIベンチャーにて大規模言語モデルの研究開発に従事。
AI技術コンサルティングやAIチームの立ち上げ支援を経て、現在はTripia株式会社を設立。
代表としてAI旅行計画アプリ「Tripia」の開発を牽引する。
AIの専門知識に加え、クラウドからフロントエンドまで
幅広いIT技術を駆使したプロダクト開発を得意とする。

サービス紹介
Tripia

AI旅行計画アプリTripiaをtoC向けに展開し、気軽に旅行計画・予約できる体験を実現します。
また、Tripiaアプリを活用したマーケティングSaaSを観光事業者向けに展開し、
業界で遅れている旅行DXのエコシステムを開発しています。

参加対象者

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室) ・ベンチャーキャピタル ・コーポレートベンチャーキャピタル ・メディア関係会社
イベントに申し込む

2025/09/24

15:50〜17:00

イベントに申し込む

イベント運営企業

株式会社アースキー

開催まで
あと7日