- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.165】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
登壇企業 | 株式会社Visal/株式会社WAVEE/Byte Bites株式会社/Shunkan AI株式会社/エクスアールジョン株式会社 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2025/06/04 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役CEO 齋藤 皓太 氏
株式会社Visal2015年からジャカルタを拠点に活動。
当地における内資法人の取締役、日系外資法人の代表取締役を歴任。
インドネシアを中心にASEAN市場に特化した事業に従事し、
東南アジア全域にわたる深いネットワーク・知見・実務経験を有する。
2022年に株式会社Visalを設立。「現地実行力」をキーワードに、
日系企業の東南アジア進出伴走支援事業を展開中。
2025年に横浜市IDEC国際ビジネスエキスパートに就任。
スタートアップから大手まで幅広い企業・業界のASEAN進出を最前線で支えています。
サービス紹介
東南アジア進出特化 現地実行共動伴走支援
コンサルティングやアドバイザリーを超え、
東南アジア進出に不可欠な泥臭い現場実行力を提供。
現地密着で一次情報調査/探索・販路開拓/拡大・
事業収益化/推進をハンズオン伴走で実行。
海外事業展開の右腕パートナー。成果報酬導入可。

代表取締役社長 早川 裕太 氏
株式会社WAVEE2010年より東大と慶応にて自然言語処理や画像認識等のAI研究に従事。
研究室として2度世界一位に。
楽天の技術研究所と新サービス開発部にて研究、新サービス開発。
TECHFUNDでCTOとしてスタートアップや大企業の新規事業を支援。
ブロックチェーンハッカソンでアジア太平洋チャンピオン。
金融×高齢者×Techのファミトラを創業。CTO/CSO(Strategy)として事業を推進。
計17億円を資金調達。
HRコンサル・HRテックのエッグフォワードにChief Growth Officerとして参画。
WAVEEをカーブアウトして代表就任。
サービス紹介
WAVEE
人と仕事の最適なマッチングを促すべく、あらゆる人材・案件をブロックチェーンを介して
DAO(分散型自立組織)的に統合することを目指す完全招待制Web3.0時代のビジネスSNSです。

代表取締役CEO 若杉 亮介 氏
Byte Bites株式会社1994年生まれ。慶應義塾大学・大学院にて、3Dプリンタをはじめとした
デジタルファブリケーション技術の研究に従事。
3Dプリンティング技術を用いて、看護や教育、食など、
多領域分野での異分野横断型デザイン実践を専攻。
2021年、3Dフードプリンタを切り口に、食製造・食体験の拡張を目指す
フードテックスタートアップ、Byte Bitesを設立。料理の監修から機材の導入支援を行う。
サービス紹介
POT Dev
新しい食品開発を、製造ラインを構築することなく、
3Dフードプリンティングで実現する高速食品開発支援サービスを提供。
従来の食品開発にかかるコストの効率化、新商品の企画開発から試作、
大量生産までを支援。

代表取締役 松浦 潔 氏
Shunkan AI株式会社1979年埼玉県越谷市生まれの45歳。
立教大学卒業後、会計事務所系コンサルティング会社、ITベンチャー、
金融機関勤務、世界一周の経験を経て、財務コンサルタントとして独立しました。
幅広い実務を経験してきたからこそ、個別の専門性だけでなく、
全体最適の視点から物事を捉える力を養いました。
これまでに経験した領域は、マーケティング、営業、販売、人事、総務、経理、財務、
IT、デザイン、審査業務、銀行取引アドバイス、企業再生実務、
コーチング、事業会社経営、など多岐にわたります。
営業においては、累計10億円以上の付加価値(粗利益)を生み出してきました。
また、経済産業省認定の経営革新等支援機関として中小企業支援に従事してきましたが、
2024年6月よりAIを活用した企業支援の必要性を強く感じ、
AIエージェントの啓蒙と利活用推進に取り組んでいます。
私の強みは以下の2点です。
① 巻き込み力
AI活用歴20年の中で、7万行のコードを2か月で開発したエンジニア、
「7つの習慣」で有名なフランクリンコヴィー氏の愛弟子の愛弟子で
ビジョン研修のプロにして17,000人超の経営者ネットワークを持つ代理店営業のプロ、
元キーエンス出身の営業、デザイン経営に長けたクリエイターといった
強力な仲間を巻き込み、本事業を推進しています。
② 生命力
海外での拳銃強盗、砂漠でのガス欠、時速140キロでの横転事故など、
数々の危機を生き抜いてきた生命力を持ちます。
逆境においても、知恵・工夫・行動力・幸運・周囲の支援を力に変え、乗り越えてきました。
サービス紹介
0円モック
AIを使って新サービスを始めたい。
ただ、新サービス・システムのモックアップ(試作画面)作成の
『時間』と『コスト』という課題。
担当者のAIやITの知見不足により開発が進まない現実。
このような課題を解決するサービスを提供致します。

代表取締役 島藤 純奈 氏
エクスアールジョン株式会社小学生の頃からジャニーズや野球を愛し、分析や研究をする筋金入りの推し活女子。
推し活女性は年々増える一方、現在は男性が開発した男性向けのアプリや
リアルグッズに偏重しており、「リアルな体験」「共感」「共有」を重視する
女性ユーザーに最適化されたアプリ、プラットフォームがないことに
違和感とストレスを感じていました。
また、NFTやメタバースのような高度なデジタル技術は、女性ユーザーにはハードルが高く、
結果的に「気軽に推しを楽しむ」ことが難しい構造になっています。
この「デジタルの空白地帯」を3D制作を行う私たちが埋め、
多くの女性に刺さるアプリを提供したいと考えています。
サービス紹介
Favee(フェイビー)
3Dデジタルグッズ販売、ソーシャルゲーム、ファンコミュニティが
スマホ一つで叶うプラットフォームアプリ。
企業は持ち出しゼロ、マーケ費用ゼロ、在庫コストゼロでデジタルグッズを販売、
ライセンスIP活用型デジタルコマースとして参入できる