- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.163】

イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
登壇企業 | 株式会社ケアリンク/株式会社Tours/Red Yellow And Green 株式会社/株式会社WellTech/アド.プランニング株式会社 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2025/05/21 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役 根本 雅文 氏
株式会社ケアリンク20代中盤ごろ、介護事業で現場から管理者という立場で経験し、
自社だけでなく周りの施設も人手不足であると知り、
介護業界の人手不足をシステムで解決しようと強く心に決める
(都内の建築会社で働きながらオンラインスクールにてプログラミングを勉強)
都内の受託開発会社に転職し、システム開発周り全般を習得
株式会社ケアリンクを設立(旧株式会社ITサポート)
当初はSES(システムエンジニアリングサービス)事業で売上と利益を確保
2023年7月からケアリンクの開発に着手し、2024年2月にケアリンクのサービス提供開始
2025年4月現在、1都3県(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県)にて展開中
サービス紹介
ケアリンク
【介護/福祉特化型】単発バイトマッチングサービス『ケアリンク』

代表取締役CEO 濵田 祐輔 氏
株式会社Tours関西学院大学商学部卒業、多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム修了。
リクルートの事業開発室にて新たなHRサービスの立ち上げ段階 に携わる。
経済産業省のデザイン思考で政策を立案するプロジェクトに民間代表として参画し、
育児/介護離職問題における政策デザインを経験。
ToursではCEOとしてデザインアプローチを活用したHR組織コンサルテーションや
自社プロダクトのマネジメントに従事。
サービス紹介
Tours
Toursは「遠隔でも企業文化をリアルに届ける」新しい採用プロダクトです。
オンライン採用に欠けていた “企業文化をその場で感じる”体験を復活させ、
候補者に“ここで働きたい”という直感を届けます。

代表取締役 細井 優 氏
Red Yellow And Green 株式会社Appleで顧客体験の追求に携わった後、
起業した福利厚生サラダ事業では年商6000万円を達成しました。
次世代により良い環境と豊かな食の選択肢を残したい、
その一心で現在のGrinoを立ち上げました。
私たちが提供するのは、ハラル・ヴィーガンに対応した冷凍食品のOEM供給です。
これは調理工程を最大90%削減し 、「省人キッチンと多様な食への対応」という、
宿泊飲食業が抱える人手不足や多様化するニーズという二大課題を
同時に解決する経済合理的なソリューションです。
目指すのは、思想の啓発によってヴィーガン人口を増やすことではありません。
ビジネスの力で、持続可能な食を社会に浸透させることです。
急成長が見込まれる訪日6000万人市場 を捉え、現場の収益性向上と環境負荷低減を両立させます。
サービス紹介
Grino
ホテル・レストランの人手不足と多様な食事制限への対応課題を解決する、
ユニバーサルレシピの調理済み冷凍食品です。
調理工程を最大9割削減し厨房を効率化、インバウンド需要に応え
収益改善とGX推進に貢献します。

代表取締役 中登 俊幸 氏
株式会社WellTech薬剤師/弁理士/MBA 製薬会社の研究開発部門(主に知的財産管理部門)や
経営企画部門での業務経験を経て、2024年に前職のマルホ株式会社内で検討していた
My Salonを事業化するべく、株式会社WellTechをスピンアウトし創業。
サービス紹介
My Salon
成分に特化したスキンケア製品の効果予測システム「My Salon」を提供。
My Salonでは、ユーザーが今抱えている肌悩みに着目し、
その肌悩みの対処に適したアイテムをAIが紹介するという
これまでとは異なるアプローチを採用。

代表取締役 丸山 登 氏
アド.プランニング株式会社【経歴】
平成17年3月 日本大学法学部卒業
平成17年4月 東証一部上場建設会社に就職
平成17年6月 宮崎支店に配属。賃貸営業全般を経験
平成18年6月 宅建主任者登録
平成20年4月 支店最年少でマネジメント職に昇格
その後、2度の昇降格を経験
新店舗責任者経験後、関東に戻り退職。
閉鎖的な不動産業界の課題解決を目的とし
アド.プランニング株式会社を100%個人出資により
平成22年9月1日設立。代表取締役に就任。
平成26年1月23日-不動産事業部
Work Full House設立。
平成27年5月1日-
インバウンド事業者向け不動産管理業
「Work Full Support」をスタート。
平成29年9月現在
インバウンド事業者の運営する宿泊施設の
清掃依頼物件数600件、総清掃回数20,000回突破。
平成30年2月1日、事業譲渡。
令和元年9月、SHIKITARI®︎(シキタリ)の開発に着手。
令和元年11月28日
株式会社SHIKITARIを創業。
代表取締役CEOに就任。
令和2年5月
賃貸初期費用後払い(無金利分割払い)が選べる
プランを開始。
令和3年6月
賃貸初期費用後払い(無金利分割払い)が選べる不動産サイト
「Work Full House®︎」として、サイトリニューアル。
令和4年2月
所有者様、賃貸人様向けのメディア事業を開始。
令和6年7月
「Work Full House®︎」フランチャイズ事業開始。
令和6年12月
後払いが選べる賃貸ポータルサイト「Work Full House®︎」運営開始。
令和7年3月
テリトリー(業務受託型広告商圏枠)制度を販売開始。
サービス紹介
Work Full House
賃貸初期費用後払い(分割払い)がえらべる不動産サイトWork Full House®︎の運営