- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.150】
イベント概要
earthkeyが主催するスタートアップ企業によるプレゼンテーション(ピッチ)イベントです。業界業種にこだわらず、毎週5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との協業や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!
事業会社の方は参加いただくことで、協業や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
登壇企業 | MIRAERA株式会社/株式会社ソルナーク/株式会社iRuc/株式会社スーパーワーム/PGV株式会社 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2025/01/29 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報
代表取締役 前田 美里 氏
MIRAERA株式会社1996年熊本県出身。鹿児島大学医学部医学科卒業、第116回医師国家試験合格。
在学中の2021年に1社目を設立、資金調達、立ち上げから1年半で売却。
ヘルスケアスタートアップとして2社目となる当社を設立。
サービス紹介
産業医NEO
ベンチャー、スタートアップ特化型産業医サービス
代表取締役社長 福元 康司 氏
株式会社ソルナーク前職ソニーグループ株式会社で、30年以上にわたり、
世界初の要素技術、デバイス、商品の開発や事業化を行う。
2013年には、独自開発した完全定量シミュレーション技術による
裏面積層イメージセンサの基本構造確立への貢献でMVP受賞。
Corporate Distinguished Engineerにも任命され、
ソニー全体の技術戦略立案、推進に貢献。
2023年ソニー退社後、アナログ技術とデジタル技術の融合により、
人に優しいデジタル社会を目指して、株式会社ソルナークを創設、
データ統合解析プラットフォーム提供により、DX推進事業、
および、イノベーション&データ活用のコンサルティング事業を実施。
サービス紹介
ソルナークDX基盤
顧客企業様の所有されるデータを最大限に生かすのに最適な
データ統合解析プラットフォームを提供いたします。
常に最先端の技術環境で、コンパクトに素早く始められ、
必要に応じてレゴブロックのように一つ一つ機能を拡張し、
DX実現をサポートいたします。
代表取締役 東 弘樹 氏
株式会社iRuc16年間クレジット会社勤務経験、43歳で起業、50歳で筑波大学大学院に入学、
53歳で博士号授与、57歳で顧客対応・クレーム対応のノウハウ本出版、
59歳で第二創業、現在スタートアップ企業の経営
サービス紹介
・ビジョンメーカー
・クチコミボックス
・オウンドメディアソリューション
約30分のインタビューデータから、ハイブリッドAI が経営者の思考・想いを
整理・文章化しながら、シームレスにカスタマーサポートをAIで自動化するサービス
代表取締役COO 吉江 拓哉 氏
株式会社スーパーワーム製薬企業、外資コンサルティングファームを経て、共同創業
サービス紹介
バイオ燃料原料
「エネルギーのサステナビリティを実現する」をビジョンに、スーパーワームという昆虫からバイオ燃料の原料(油脂)を製造しています。スーパーワームは昆虫の中でも生産効率が高く、将来的には廃食油と同等の価格での提供ができると想定しています。バイオ燃料の新原料として大きくご期待ください!
事業開発部 部長 遠藤 恒介 氏
PGV株式会社アカデミアでの研究からスタートアップでの営業、事業開発まで一気通貫で経験。
現在はヘルスケア領域の事業開発を楽しんでいます。
サービス紹介
脳波でヘルスケア
おでこに貼るだけのパッチ式脳波計と得られる脳波データを利用した
ヘルスケアAIアプリケーションを提供します。
現在は睡眠解析とMCI/認知症リスクチェックを展開中。
これまでにない高精度なヘルスケアIoTデバイスをご紹介します。