- オンライン
- 大手向け
- 投資家向け
【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch AWARD】

イベント概要
earthkeyが主催するオープンイノベーションイベントです。
今回は、通常のearthkey pitchより、
今までご視聴いただきました視聴者様からのお声を元に、
反応の多かった過去登壇企業6社によるピッチをご覧いただける
【earthkey pitch Award】を開催いたします。
業界業種にこだわらず、毎週5社の新進気鋭のシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、
事業会社との共創や投資家との出会いを目的に登壇します。
業界を越えた業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場です。
事業会社の方は参加いただくことで、自社の新規事業の推進や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、
クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
当イベントは、業界業種に縛られないセレンディピティ(偶然の出会い)の場を大切にしています。
*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等
イベント視聴お申し込みはpeatixにて受け付けております。
※セキュリティの都合等peatixよりイベント参加申込みができない場合は、
会社名:
部門名・役職名:
お名前:
を記載の上、event@earthkey.co.jpへメールをお送りいただけますと、
事務局より折り返し当日のzoom視聴のご案内をお送りさせていただきます。
earthkey pitch AWARDスポンサー企業ご紹介(順不同)
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
coming soon
登壇企業 | 株式会社WAVEE/クレアトゥラ株式会社/jinius株式会社/株式会社ビジュアライズ/株式会社BuddyCloud/株式会社ケアリンク |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催 |
日時 | 2025/10/23 |
参加費 | 無料 |
必要なもの |
タイムスケジュール
登壇者情報

代表取締役 早川 裕太 氏
株式会社WAVEE2010年より東大と慶応にて自然言語処理や画像認識等のAI研究に従事。
研究室として2度世界一位に。
楽天の技術研究所と新サービス開発部にて研究、新サービス開発。
TECHFUNDでCTOとしてスタートアップや大企業の新規事業を支援。
ブロックチェーンハッカソンでアジア太平洋チャンピオン。
金融×高齢者×Techのファミトラを創業。CTO/CSO(Strategy)として事業を推進。
計17億円を資金調達。
HRコンサル・HRテックのエッグフォワードにChief Growth Officerとして参画。
WAVEEをカーブアウトして代表就任。
サービス紹介
WAVEE
人と仕事の最適なマッチングを促すべく、あらゆる人材・案件をブロックチェーンを介して
DAO(分散型自立組織)的に統合することを目指す完全招待制Web3.0時代のビジネスSNSです。

代表取締役CEO 服部 倫康 氏
クレアトゥラ株式会社1999年に大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社し、
官公庁を中心にIT・BPRのコンサルティングに従事。
2006年、リクルートエージェントに転職。
経営企画部等で中期経営計画の策定・推進等に従事。
2010年エコノスに新規事業部の責任者として入社。
カーボン・オフセット事業の立ち上げに従事。
当社でスイスNPOマイクライメイトとの事業提携を実現。
2011年にエコノスとマイクライメイトの共同出資でマイクライメイトジャパンを設立。
2013年より代表取締役。2019年に同社を離れ、1社同業の代表を務めたのち、
2022年クレアトゥラ株式会社を設立。
名古屋大学工学部機械・航空工学科卒業。 INSEAD(仏)・
清華大学(中)Dual Degree EMBA修了。
サービス紹介
カーボン・オフセット、SasS及びコンサルティング
企業の脱炭素に関わるサービス、特に需要に対して供給が不足する
国内コンプライアンス市場で活用が出来るカーボン・クレジットの供給
およびSaaSの提供、コンサルティングを中心に事業を推進しております

代表取締役CEO 重松 知憲 氏
jinius株式会社米国州立大学卒業後、人材エージェントを経て、電通グループ、東京スター銀行、
パーソルキャリアなど様々な業界で人事企画、組織・人材開発、HRBPを歴任。
2019年からリーガルテックやAIチャットボットのSaaS スタートアップ企業にて
執行役員及び人事責任者として戦略人事部門の立ち上げとマネジメントに従事。
人的リソースの最大活用に向けた人事戦略構築を専門とする。2022年1月jiniusを創業。
サービス紹介
yomitoki
採用面接において、AIでミスジャッジと面接後作業を削減するAI採用支援サービス。
AIよる客観的評価と、候補者のパーソナリティや適性をAIが分析することで
面接官のスキルに依存することなく候補者ごとに最適なアプローチが可能。
ミスジャッジも選考辞退も防ぎます。

代表取締役社長 安達 弘明 氏
株式会社ビジュアライズ自作のプログラムが雑誌に掲載される成功体験を得る。
当時の旧労働省で働く厳格な父からはいつでも弱い立場にある人を助け、
サポートできる人間であれ、そして雇用を創造せよという教えを受ける。
高校生の頃、不登校の学生を学校に一緒に連れて行く活動を行う。
高校時代に音楽に興味を持ち、バンド活動を通じて新しい挑戦を続ける。
21歳で東京に上京し、ソニーとアーティスト契約を結ぶが、24歳で契約解除。
自身のレーベルを立ち上げ、28歳まで活動を続けるが、メンバー脱退により活動を終了。
プログラミングを再学習し、IT企業に入社後、独立して現在の会社を設立。
自社IPでアバターゲームの売上を安定させることに成功。
プログラミング×音楽×サポートの経験を活かし、
アーティスト活動をしたい人に新しい音楽の場を提供するため、
「カラオケドットオンライン」を開発。
父の教えである雇用創造の場を作ることを実践し、デジタル経済圏での雇用創造を目指す。
サービス紹介
カラオケドットオンライン / WXR
カラオンは、JOYSOUNDの高音質カラオケ音源を使い、
バーチャル空間で自分のアバターで豪華ステージに立ち、
投げ銭で報酬を得ることができる新感覚のエンタメアプリです。
WXRは独自のメタバース空間を様々なプラットホームに提供できます

代表取締役 藤井 峻 氏
株式会社BuddyCloud幼少期にアメリカで過ごし、大学卒業後(株)電通に入社しメディア営業を担当、
AnyMind Japan (株)においてSNSやインフルエンサーマーケティングを
国内や海外において担当。 その後(株)アイレップにおいてグローバルクライアントの
日本進出のマーケティング支援を実施。
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)に在学中に起業。
サービス紹介
BuddyCloud
”後悔のないペットライフ”を掲げてマレーシアを起点に
東南アジア・日本で「ペット向け総合 プラットフォーム」を展開。
自宅で検査→オンライン診療→ECをバーティカルにソリューション提供しつつ、
卸商社機能としてロジスティックも合わせて行っています。

代表取締役 根本 雅文 氏
株式会社ケアリンク20代中盤ごろ、介護事業で現場から管理者という立場で経験し、
自社だけでなく周りの施設も人手不足であると知り、
介護業界の人手不足をシステムで解決しようと強く心に決める
(都内の建築会社で働きながらオンラインスクールにてプログラミングを勉強)
都内の受託開発会社に転職し、システム開発周り全般を習得
株式会社ケアリンクを設立(旧株式会社ITサポート)
当初はSES(システムエンジニアリングサービス)事業で売上と利益を確保
2023年7月からケアリンクの開発に着手し、2024年2月にケアリンクのサービス提供開始
2025年4月現在、1都3県(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県)にて展開中
サービス紹介
ケアリンク
【介護/福祉特化型】単発バイトマッチングサービス『ケアリンク』
※各登壇企業のご紹介サービスにつきましては、
変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。